宇治田楽まつり2022
10月15日(土)開催予定
参加者募集について
宇治田楽とは
● ● ○ ● ●
田楽は 笛・太鼓・ビンザサラなどを打ち鳴らし ダイナミックに躍る平安時代の民俗芸能。
その中心は宇治にあったとされています。
田楽を宇治市民のまつりとして復活させる取り組みも今年で25年目。
躍る、太鼓を叩く、篠笛を吹く、歌を歌う、などなど
小学生から大人まで、一緒に楽しくまつりを盛り上げてくださる方を大募集します!
日時:2022年10月15日(土)
場所:京都府立宇治公園(中の島)※雨天時:宇治市文化会館(大ホール)
ご応募お待ちしています!
募集する種目
● ● ○ ● ●
@躍りを躍る人(小学1年生〜)
A太鼓を叩く人(中学生以上)
B篠笛を吹く人
C歌を歌う人(中学生以上)
※申し込みに偏りがある場合はご希望の種目に添えない場合があります。
又、構成上希望される演目に添えない場合があります。ご了承ください。
募集人数
● ● ○ ● ●
約100名
応募資格
● ● ○ ● ●
小学生以上
6月から10月15日(土)のまつり本番まで十数回の練習に参加出来る人。
高校生以下は保護者の同意が必要です。
小学校低学年は保護者の送迎を原則とします。
練習会場は説明会にてご説明します。
運営協力費
● ● ○ ● ●
1人 2500円(同居の家族参加の場合2人目から1500円)
応募方法
● ● ○ ● ●
@往復はがき(往信の通信面に記入)
AFAX〔申込書〕 (返信用のFAX番号もお書き添えください)
BEメールinfo@ujidengaku.com (メッセージ作成後メールソフトで送信)
※このアドレスの受信設定をお願いします
希望する種目・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢(学年)・性別を明記
6月3日(金)必着! 〆切後はメールでご相談ください。
※過去に参加されたことがある方も人数把握の為 必ずご応募ください。
応募者説明会6月12日(日)13:30〜(宇治市生涯学習センター 第1ホール)
応募者には申込み受付後に説明会のご案内をお送りします。
もし申し込みから7日以上経っても案内が届かない場合はお手数ですが再度ご連絡ください。
説明会にてボランティア保険の加入をご案内しています。
京都府社会福祉協議会ボランティア保険
1口500円のもので希望者を取りまとめて手続きします。任意です。
既に他の団体で加入済みの方は重複の必要はありません。
保険期間: 加入手続き完了日の翌日0時から該当年度末3月31日まで
申し込み・お問い合わせ先
● ● ○ ● ●
〒611-0041宇治市槇島町吹前55-2 ブリオ内
宇治田楽まつり実行委員会「参加者募集」係
TEL:090-8147-4499
FAX:0774-25-0555
Eメール:info@ujidengaku.com
公開練習会開催!
● ● ○ ● ●
日 時: 5月22日(日)13〜15時
場 所: お茶と宇治のまち交流館 『 茶づな 』2F講座・会議室
持ち物: 運動が出来る服装・くつ、飲み物、駐車場有料30分150円
※お申込み・参加費不要
※受付にて過去10日間の感染のチェックをしていただきます ご了承ください